新築のフローリングをいつまでもピカピカに保ちたい!そんなときに検討するのが「フロアコーティング」ですよね。なかでも耐久性が高い「ガラスコーティング」は特に人気です!
今回は、入居前に知っておきたいガラスコーティングの基本情報から、デメリットとメリットをわかりやすく解説していきます。
ガラスコーティングって何?
ガラスフロアコーティングは、ガラス質の薄い膜でフローリングをしっかり保護し、傷や汚れ、水分、紫外線から守ります。耐久性に優れ、メイプル社で人気No.1の商品です。
艶あり・艶なしの選択が可能で、どちらも自然な風合いを損ないません。
さらに、抗菌・抗ウイルス機能を標準搭載し、家族の安心もサポートします。
※メイプル社ではプライムコートという名称です

ガラスコーティングのメリット
傷や汚れに強い
ガラスコーティングは、非常に高い耐久性を持ち、劣化しにくいのが特長です。そのため、長期間にわたり日常生活でつきやすい家具の引き傷や、ペットの爪による傷からフローリングをしっかり守ります。鉛筆硬度は8Hと高く、丈夫さと安心感を兼ね備えています。
コスパが良い
ガラスコーティングを施工したフローリングは、強固な塗膜で保護されるため、耐久性や耐傷性が格段に向上します。
一方、コーティングをしない場合は、日常的な傷や汚れが蓄積し、10〜15年でフローリングの張り替えが必要になるケースも少なくありません。また、ワックスや従来のコーティングでは数年ごとの塗り替えが必要で、そのたびに剥離作業や家具移動の手間、追加費用が発生します。
ガラスコーティングは初期費用こそかかりますが、こうした繰り返しの手間やコストを削減でき、長期的に見てコストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。
自然な仕上がり
フローリング本来の美しさを損なわない、自然な仕上がりが魅力。ナチュラルな質感を大切にしたい方に最適なコーティングです。メイプル社では艶ありと艶消しの2つから選べます。
ガラスコーティングのデメリット
全ての傷を防げる訳ではない
上記で“傷に強い”と述べましたが、あくまで日常生活でつきやすい小傷に対する効果です。硬い物を落とすなど、強い衝撃による傷までは完全に防ぐことはできません。
(メイプル社では、万一の際にも安心の傷補修保証をご用意しています。)
ツヤツヤ・ピカピカを求めている人には不向き
ガラスコーティングは、自然で落ち着いたツヤ感が特徴です。光沢を控えめにして質感を楽しみたい方にぴったり。一方、鏡面仕上げのような強い光沢をお求めなら、UVコーティングやシリコンコーティングがおすすめです。
一度施工すると、基本剥がせない
ガラスコーティングに限った話ではありませんが、フロアコーティングは一度施工すると、基本剥がすことができません。
剥がすには専用の溶剤が必要で、ワックス感覚で施工するのはおすすめしません。
まとめ
ガラスコーティングには、耐久性の高さや自然な仕上がりといった多くのメリットがありますが、強い衝撃による傷までは防げないことなど、注意したいポイントもあります。大切なのは、ご自身のライフスタイルや好みに合った仕上がりを選ぶことです。しっかり比較して、長く快適に過ごせる床を実現してください。