このブログではコーティング後の様子のご紹介が多いのですが、今日はコーティング前の清掃作業の様子を撮影してきました。

新築のお住まいであっても、床には様々な汚れ、チリ、ほこりが至る所に残っています。

そのためコーティング作業前にしっかりとフローリングの清掃を行います。

この下地処理の良し悪しがコーティングの仕上がりを決めると言っても過言ではないほど大切な工程なのです。

まずは専用の洗浄剤でフローリングの一枚一枚を磨いたあと、部屋の隅々まで掃除機をかけていきます。

この一見簡単そうに見える掃除機がけにもコツがあり、ヘッドの動かし方をマスターするのも大変です。

部屋の隅はT字のヘッドからブラシへ変えて、取り残しのないように仕上げていきます。

この巾木の隙間に細かなチリが入っているので丁寧に吸い出していきます。

掃除機がけが終われば仕上げにコロコロをかけて、コーティング作業に入ります。

現場の状態にもよりますが、施工時間の半分以上がこの下地処理に充てられるのです。

フロアコーティング後は、汚れ一つなくなったこのきれいな床を、長い間簡単なお掃除で維持することが出来ますよ!

by佐原